ブログパーツ
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
検索
タグ
その他のジャンル
ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先月の事。 村田の陶器市が有り初めて行ってみた。 ずっと行ってみたかったのだが、いつも日程が合わなかったんです。 ![]() 豪勢な店蔵の空き店舗を使っての催しで、 普段は見れない蔵の見学なんかも出来ちゃいます。 ![]() 東北や関東の陶芸家さん約50窯が陶器の展示や販売を行うのです。 この日、買うか買わないかは、自分の好みの器に出会うかで決めます。 一輪挿しが欲しいなって一店舗ごとに色々見て歩いたのですが・・・。 私の『この子を連れて帰りたい!!!』ってのが無かったなァ~。 どうしようか迷うのは結構あったのですが、 迷うってことは私の中では大して気に入ってない証拠。 今回は出会えませんでした。 でも、また来年行きますよ! 予定が入ってなければね。 ![]() ↑相方はコレが気になったらしい(笑) 陶器市を後にし、ランチは近くの蕎麦玄さんへ行こうと思ったのですが、 なにせ陶器市で村田町は渋滞し、通行止めもあったりで行けず、 他・・・?と考えたらあったよね。まだ、行ってない蕎麦屋が!!! 田舎の蕎麦処 千寿庵 ![]() 住所 : 宮城県柴田郡村田町大字小泉字道端八 営業時間 : 11:00~15:00 ココも私の中では課題店でした。 店内は一杯だったのか、入り口横のオープンテラス?席へ案内されました。 ![]() この日は見事な秋晴れで、風が心地いい時だったので外の席で正解だったかも! メニュー。 ![]() 私と相方の友人はコチラ。 そば千寿 ![]() 相方は↑にさらしなが付く、そば千寿とさらしなそばを。 これはさらしなです ![]() こちらの蕎麦は甘みがあり、後から香りが抜ける感じ。 腰もあり美味しかった。 さらしなの方はやはり蕎麦の香りは劣るけど、 腰が良くて甘みが強い蕎麦でしたね。 小鉢の切干大根の煮物も優しい味付けで大満足な千寿庵さんでした。 あっ。もちろん〆の蕎麦湯も全部頂きました! ※他店では蕎麦湯に蕎麦粉を溶いた物(濃厚さを出す為)を出す店もありますが、 こちらの千寿庵さんはちゃんとした茹で釜の湯を出してるように感じました。 それも、ちゃんと頻繁に茹で湯を代えてるのかな? 濃厚=茹で過ぎて蕎麦の角が溶けてとろんとろんになる為。 それは蕎麦屋としてはちょっと。。。 濃厚だから美味しい蕎麦屋とは限らない様ですよ! いずれにせよ、美味しいお蕎麦をいただけました。 もっと早く訪れてればよかったかなー。 リピ決定です♪ その後、お腹一杯になり、ちょっと寄り道と久しぶりに奥新川へ行ってみた。 長命水を通過し、直後!!! ![]() お猿さん御一行が下りて来てました。 車にビックリして逃げ出すお猿さんの中、 ボス?が悠々と前方を歩き薮に消えて行きました( ̄□ ̄;)!! ▲
by ryotaiki3103_s
| 2012-11-16 10:03
| 蕎麦
最近、私のお気に入りの蕎麦屋さん そこの肉そばが食べたくて、日曜日、相方の車の納車後、 高速ならし運転がてら山形へ。 大石田の新そばも良かったんですが、 時間的に。。。 やはり、身体が欲しているのでアソコへ。 寒河江インターからすぐの吉亭さんです。 そば処 吉亭 ![]() 住所 : 山形県寒河江市みずき1-6-10 1年半前に初めて来たとき、そばと一緒に出てきたお漬物が美味しくてね! メニュー ![]() もちろん、冷たい肉そばをオーダー。 それとゲソ天もね。 肉そば(冷) ¥650 ![]() これよね。 これこれ。 仙台で食べる肉そばはなんちゃってだから、 鶏の出汁が濃厚な、で甘みのあるスープを欲してたんです。 太打ちに近い黒っぽい蕎麦も山形ならでは。 親鶏のコリコリ感も仙台では無い物。 やっぱぅんまー ヽ(*´∀`)ノ ゲソ天皿 ¥300 ![]() ゲソ天も大きく、衣もカリカリでイイねイイね。 いやぁ~、この寒い時期だけど、 冷たい肉そばは寒くてもウマイッ!!! 次は、雪解け後かな。 ってその頃は寒晒しそばが出回るけどね。 それはそれで♪ 今日のネネさん。 ![]() 何か物音がすると、いつもこうして伸び上がる子。 ミーアキャットみたい( *´艸`) ![]() ▲
by ryotaiki3103_s
| 2012-11-13 17:22
| 蕎麦
日曜日の事。 土曜日から河北町の肉蕎麦が食べたくて食べたくて、 日曜日は山形の河北町か寒河江まで肉蕎麦を食べに行こうと思ってたのですが、 出発してまもなく、なんとなく山形まで行く気になれず、 市内の冷たい肉蕎麦のお店でもいいかなって。 で、以前満車とすごい行列でフラれてた、 鉤取の伝五郎さんへ行ってみようと。 開店まではまだ少し早かったので同じ敷地内のパン屋さん、 Au fournil du bois( オフルニルデュボワ)さんへ。 こちらは、ハード系のパン屋さんで量り売りをしてくれるところ。 ずっと来てみたかったお店(●´艸`) 画像は有りませんが胡桃とレーズンのパンを購入。 後は、若林区伊在にある『情熱工房ねの吉』のクリチもあったので、 もちろん購入ですよね。 ここのパンの小麦の香りがたまりません!!! で、ねの吉のクリチを乗せるとワインがはかいくっちゃね(笑) あー。 話がそれてしまいましたが…。 蕎麦処 初代伝五郎←HP ![]() ![]() ![]() あ。開店まえに撮ったのでのれんが掛かってませんでしたね。。。 入口で靴を脱ぎ(萬乃助と一緒だね)、 庭の見える席へ案内されました。 まだ、そんなに人が居なかったため撮り放題( ´∀`) ![]() ![]() 冷たい蕎麦茶ときゅうりの浅漬けを頂き、 ![]() ほどなくすると運ばれてきました。 まずは、相方の冷たい肉そば(並)とかわりご飯のセット。 ![]() わたしの冷たい肉そば(並) ![]() と、単品でゲソ天も。 ![]() でねー。 ゲソ天は衣もカリッとしててすっごく美味しいの。 山形で食べたゲソ天とおんなじで。 相方の頼んだかわりご飯も少し頂いたんだけど、 鶏好きにはたまんないくらい出汁も風味も良くってね。 しかーし。。。 わたしは河北町の一寸亭とかいろはとか、 寒河江の吉亭とかの冷たい肉そばが食べたくて来たんだけど…。 残念な感じでした(ノД`)・゜・ まず、スープに鶏の出汁があまり感じられず、 メインのコリコリ親鶏も。。。 コリコリどころかぼそぼそ? 鶏油も?入ってた? けど、蕎麦は普通に美味しかったので、 ここは板蕎麦を頂きに来た方がいいのかなー?って。 すみません。 あくまでも私個人の意見なんですけどね。 ほんと、残念だったんだよね。 やっぱ無理してでも山形に行けば良かったかなって。 でもでも、Au fournil du bois( オフルニルデュボワ)さんの、 美味しい収穫があったのでそれはそれでよかったのです。 的な、肉そばな休日でした。。。 ▲
by ryotaiki3103_s
| 2012-09-04 21:05
| ランチ
今週の日曜日の早朝に首の筋を痛めて・・・ やっと楽になってきたハイぢです (´-ω-`;) 運転するにも、仕事するにも、料理するにも、寝るにも、、、 どーにもこーにも痛くて痛くて大変な目にあいました(ノД`)・゜・。 朝シャワーを浴びてて肩を上げたとたんピキッてさ。。。 も、若くないんだな・・・って実感させられました 昨日は会社の講習会があり、 急遽長野へ上司と日帰りで行ってきました 仙台から東北新幹線「はやて」で大宮へ 乗り換えて長野新幹線「あさま」にて上田まで ![]() 約2時間半で行けちゃうんですねぇ ![]() 着いたのが12時半前 講習会が始まるのが13時からと言うので 急いで立ち食い蕎麦で昼食です 食べたのは有名な『おぎのや』さんでやってるおそば屋さん♪ ![]() ここの釜めし大好物です まっ釜めしを買うことがもう一つの楽しみでもあったんですがね (笑 ![]() 選ぶ時間も無いし(選ぶほどの選択肢もないのですが) 無難な天ぷらそばにしました ![]() つゆは始め薄いかな?って思ったけど、 最後にはごくごく飲み干せる美味しさでした ここは茹でそばを温めて出すのではなく ちゃんと生をその場で茹でて出してくれる立ち食いそば屋でしたよ! けどね、オバチャン湯切りが甘いんでテロテロおそばになっちゃってたよ(´ω`A;) まァ年齢も年齢なので、そんなにバシッっとした湯切りはできないんだろうね きっと。 ・・・ 無事、講習会を終え急いで新幹線に飛び乗り帰仙しました でもね、発車時刻までの10分の間にちゃーんと お目当て物をgetしましたよ もちろんおぎのやさんの釜めしと野沢菜漬け(゚∀゚)b おそばを食べてる時に、 15時には売り切れて無くなってるかもってオバチャンに言われたので 先に代金払って釜めし取り置きしてて貰ってたので受け取るだけで済みました で、帰って食べたんですけどー・゜・(TДT)・゜・ 相方とがっついて食べたんでまさかの撮り忘れって・・・ なのでおぎのやさんから拝借しましてコチラ ![]() 美味かったなァ~ 次回は上田まで行かなくとも軽井沢で遊んで、 おぎのやさんの釜めし買って帰るって事にしよーかなー( *´艸`)ウフッ♪ ************************************** 本日のお弁当 豚しょうが焼き丼弁当 ![]() 本当は疲れて起きれないから (まだ首痛かったし) 明日のお弁当はごめーんって言ってたの でも今朝ね、パチーンって5時半に目が覚めちゃって なんか身体も楽チンで ( ゚д゚)!!アレ? ヽ( ´¬`)ノ 作れるんじゃん? ってなこって冷蔵庫に有る物でチャチャっと作ちゃいました どーしたんだアタシ??? 身体が軽いのよねー 引越し疲れやらでずっとしんどかったハズなのに??? まったく不思議なものです (´-益-`;) ▲
by ryotaiki3103_s
| 2012-05-17 11:33
| お弁当
週末、相方の誕生日前祝と私のホワイトデーを兼ねて 駅前へ出掛けた 目的地は決まってて、浅草で味をしめてしまった 蕎麦屋で呑む!を仙台でも出来ないかと探していたらあったのだ これを相方にも体験?してほしく予約しておいた 手打ち蕎麦 山がた 住所:仙台市青葉区本町2-17-3 花泉ビル1階 営業時間:11:30〜14:30 17:00〜23:00 定休日:日曜日・第三月曜日 ![]() 18:00に到着して、店内には先客1名 やはり、お酒を飲みつつ、蕎麦を手繰ってらっしゃった カッコイイ!!! 生ビールもあるが、ココは取り合えず蕎麦屋なのでエビスの瓶で! 揚げ蕎麦もついてきました ![]() 他のあてを注文後、店内を改めて見渡し ![]() ![]() 中々イイ感じだねぇ ってところで 焼き海苔が ![]() 風味の良い、パリッとした海苔が木箱に入れられてきました 続いて、板わさ ![]() 地元の蒲鉾屋から仕入れたとの事。 モッチリして甘みがあって美味しかった そして、玉子焼き ![]() 甘めの味付けされた玉子焼き これ!本当に美味しかったなァ~ 日頃、コレステロールを気にして余り食べれなかった相方。。。 今日はお誕生日のお祝いなんだから思い存分お食べ~(゚∀゚)ノ と言ったら、そのつもりだってさ 笑 この辺りで私はお酒にチェンジ ![]() 墨廼江を! ってか、お猪口に注ぐ前でした・・・ で、メイン?の鴨焼き ![]() これは意外でした!! 普通に焼いた鴨が皿に盛られてくるのかと思っていたら 表面をサッと炙った後、甘めのつゆで煮込まれてきました 太いおネギも甘ーくてししとうも美味しい 鴨も弾力があり、特有の風味もバッチリ! ずぅーっと食べていたい感 そして〆のお蕎麦を♪ ふたりでざるにしました ![]() ![]() こちらのお蕎麦は二八で、ちょっとだけ太切りなのかな? つゆはかえしの強いキリッとした濃い目のつゆ なので、蕎麦の先にちょんづけで頂くのがいいタイプですね 蕎麦も水切りがしっかりとされていて、ざるから水が落ちてきてません しっかりと丁寧に作っていただいてあるお蕎麦でした 仙台の駅前で、肴にも蕎麦にもこだわっていて、 そしてそのどれもが本当に美味しくって、 真面目なご主人の人柄がでてる素敵なお店に出逢えて良かったです 本当に美味しかったァ また伺いたいと思います の後は・・・2軒目? ********************************* 本日のお弁当 ホットドック弁当 ![]() 蕎麦屋で思いっきり玉子焼き食べさせたってのに・・・ 豆乳入りで、卵1個の半量分だけど・・・ね パンに挟んじゃった 笑 でも、美味しいからねー (●´艸`)正直 ウインナーの上のソースは、 ピザソースにスィートチリを少し混ぜたもの! パルメザンチーズをパラパラっと ウインナーの下には千切りキャベツを敷きました と、ツナを挟んだものね♪ ![]() ▲
by ryotaiki3103_s
| 2012-03-19 13:43
| 外呑み
私、最近ハマている漫画がある 『そばもん』 ![]() シンプルにして奥深い「そば」の世界 江戸そばを極めた男が、間違った知識や誤解にあふれた現代のそばを打ち直す 車にそば道具を積んで西へ東へ気ままな放浪の日々…のはずが、 行く先々で難問に巻き込まれてしまうという本格そば漫画なのです そば粉から、くくりから、出汁、かえしなど 奥深い話から、そばの歴史なんかが良くわかるんです 何も知らず、ただ美味しい美味しいと食べてた頃と これを読んでから食べるお蕎麦の違いったら。。。 あまり中途半端な知識を得るのもどうかと思うんですが、 実際いくらか知ってから食べ歩きをしてると、 あぁ、ここはずる玉してるのかなァ~とか、 ここは水切りも良くって本当に丁寧に作ってるんだなァ~って 思ってしまいます お店からしたら、変な先入観で食べられると正直やりずらいのでしょうね でも、丁寧に作ってお客に喜ばれるのなら何よりだとは思うのですが・・・ 他にも天ぷらの揚げ方とか、 海苔の話・乾麺の一番美味しい茹で方・カレー南蛮など、 家庭でも実践出来そうな話が満載で非常に重宝してます なーんて言いながら、蕎麦食べたくなってきたァー ********************************** 本日のお弁当 豚生姜焼き弁当 ![]() 今回は豚バラでの生姜焼き いつもの玉ねぎのくし切りとすりおろしで! 後はアスパラとウインナー炒めに 豆乳とゴマ入り玉子焼きでした ▲
by ryotaiki3103_s
| 2012-03-17 11:21
| お弁当
少し前に、相方の買い物のお付き合いで街中へ出向いた際 ちょうどお昼時だったのであそこで食べようと!! 久しく行ってなかったし、身体も欲してたので 山形蕎麦の焔蔵さん ![]() 前回伺ったのは一年前だったかな? いとこと焔蔵膳(小)と食べたんだったなァ なので、今回も焔蔵膳(小)にするつもりで来たのに・・・ 『平日のみなんです』って Σ(・ω・ノ)ノ! れ・れ・れ? 今って休日はやってないんだー 悲(ノД`)・゜・。 でも、冷たい肉そばは絶対なので 他にちょっとつまめる物は~? で、めにゅー ![]() ![]() じゃぁ、冷たい肉そば2つとゲソ天を! 山形ったらゲソ天だものねー♪ 温かいそば茶と漬物食べながら待ってると来ました 冷たい肉そば ![]() ネギたっぷり♪ 萬乃助も焔蔵も白髪ネギがてんこ盛りなんだよね(´ー`A;) ネギは大好きなんだけど、本場山形の河北谷地とかは こんなんじゃないんだよなァ とかなんとか言っても やっぱおいしーっぃ 少し甘めの鶏スープ コリコリっとした親鶏の肉 ホシの入った細打ちの蕎麦 仙台に居ながら山形の美味しい蕎麦が食べれるんだから 文句は言えないのよ!! で、こちらがゲソ天 ![]() カリッカリの衣に天つゆに浸けて食べる! うっまァ~(*´ω`) ご馳走さまでしたー でももっと、河北町のいろはの肉そばが愛しくなってしまいました 笑 山形蕎麦と炙りの焔蔵 http://www.enzou.jp/# 宮城県仙台市青葉区一番町3-1-16 PARM CITY131ビルB1F TEL 022-399-9139 ************************************** 本日のお弁当 エビフライ弁当 ![]() ・エビフライ ・ナポリタン ・ウインナー ・ポテサラ(マヨはコレステロール値ゼロタイプの物) エビフライにつけるマヨも↑の物で、 ラップに包み楊枝でプチっと刺して絞る仕組み ▲
by ryotaiki3103_s
| 2012-02-16 10:35
| 蕎麦
浅草で美味しいお蕎麦を食べてから ずっとウズウズしてたので 気になってた蕎麦屋へ行ってみた 本当は、鈎取の蕎麦処初代伝五郎さんへと思って 行ったのですが、駐車場も待ちも沢山で・・・諦めました でも、予想はしてたので次の店へ即移動! ここもお初のお店 蕎麦 みずきさん 住所 宮城県仙台市太白区青山1丁目2-2 ![]() ちょうど駐車場が1台空いていたのでラッキーでした ![]() 内装・インテリアもステキ! 奥には仙台箪笥がドカーンと鎮座しておりました (欲しいけど高いんだよねー) メニューはこちら ![]() ムッチャクチャ寒かったんだけど、 初めての店では絶対に冷たいもり(ざる)を食べたい私 なので私は天ざるを ![]() ステキな器に乗って来ました この真ん中の赤いのは薬味入れなんですよ 陶器も特注で作って貰った笠間焼きなんだそぅ ![]() 天ぷら 薄衣でさっくさくです 茄子・隠元・パプリカ・葱・南瓜・オクラ・エビでした 抹茶塩で頂きます ![]() そしてお蕎麦 綺麗ですねぇ こちらのご主人も岩出山のもみじ野さんで修行された様で 西中田のはしもとさんや村田の蕎麦玄さんと似た細打ちで しっかりとしたお蕎麦だなァと思いました やや風味は劣るものの、茹で加減は私の好み つゆも濃い目できりっとしてます ただ、ちょっと出汁が弱くかえしが強い感じがしました でも美味しいつゆでしたよ 相方は鴨南蛮ざるを ![]() ![]() こちらは鴨・牛蒡・葱・芹が入っていた様です 鴨は炭火で炙っており、より濃厚なお出汁が出ていた様でした 食後は前から来たら食べて見たいと思ってた そばチーズケーキを ![]() 炒った蕎麦の実を混ぜ込んだチーズケーキは絶品! 場所が場所だけに、また来れるか分かりませんが 再訪時はまた食べたいケーキでした ************************************** 本日のお弁当 後がけソースカツ丼弁当 ![]() ご飯の上に千切りキャベツ デッカイとんかつ サイドにはホウレン草とマッシュルームとミックスベジ炒め ケチャップに味醂・砂糖とウスターソースを混ぜて一度チンして 別容器に入れたソースは食べる直前に! 病院でコレステロール値が高いと言われた相方。。。 しばらくの間は卵禁止なの 笑 お弁当には卵焼き・・・入れられないなァ (´・艸・`;)タマゴ星人なのにねー ▲
by ryotaiki3103_s
| 2012-01-31 10:05
| 蕎麦
先週末は上野に居ました
上野に在る支店と合同での新年会でした はやて・こまちに乗り上野駅へ そこから15分ほど歩いた場所に在る支店へご挨拶 新年会スタートまで時間があるので 支店の事務をしている方と一緒にランチに! 支店からメトロに乗って向かった先は ![]() あ・さ・く・さ~ 一年前に建設中のスカイツリーを 見たっきりだったので 完成したのを見ようと思ったら・・・ この日は天気が悪くずっと雨雨雨 スカイツリーの上は雲に隠れて見れませんでした(TдT) でもでも、気を取り直してランチ行きましょう! ずっと夢見てた本場の藪蕎麦が食べたいとお願いしてました 彼女は下町育ちなのでこの辺は庭みたいなもの 小さな頃から両親に連れられてた薮蕎麦屋を案内してくれました ![]() 店名は・・・伏せさせて頂きます (彼女が混む様になるのが嫌って言うので・・・) 店内はこんな感じ ![]() さて、何を頂きましょうか? メニュー ![]() キャー((*´∀`)) 江戸前薮蕎麦ならではの肴のメニュー それだけでうっとりしちゃう (●ノ∀`) もりを始めとして、天ぬきとかあい焼きとか。。。 鳥わさ、かまぼこに玉子焼きー! そばも花まきとかおかめとかー!!! もぅこの時点でテンションMAXでございます 笑 んで、飲もっかァ~飲んじゃうかァ~の合図で ビール(大)から入りまして ![]() お通しのそばの実味噌をちょい舐めしながらのビールうま~ぃ この味噌は手作りらしくお酒を頼まないと食べられないんだって! 続いて注文したのが ![]() 鳥わさ・白菜漬け・かまぼこ この鳥わさがね、すごく新鮮で臭みもなく鳥自体が甘いの。 ここまで新鮮で美味しいのは初めてかも! 何気に上の海苔も風味豊かで良い海苔を使ってるんだな~ さすが!花まきがあるだけ海苔にもこだわってるんでしょうね はい。つづいて ![]() 玉子焼き・あい焼き(鴨とネギを焼いたもの) 蕎麦屋の玉子焼きは甘くってでもお出汁がきいてて箸が止まらない! 大根おろしをのせて食べるともぅ日本酒呑まなきゃ~ねー あい焼きも初めて食べたんだけど最高! 七味とお塩をちょんとつけて食べると・・・ ![]() いっちゃうよねコレ( *´艸`)むふふ 彼女はいつものって ![]() そば焼酎そば湯割りを。。。って粋ですねー 彼女とは今回初めて会ったんです 仕事では十数年電話だけのやり取りで一緒に仕事をしてきた仲 歳も一つしか違わず、ずーっと友達だったかの様に喋くりまくって・・・ ・・・3時間 (´-ω-`;)ゞ お酒。。。何本空けたんだワダス もぅ ここいらで〆ようかってもりそば(小)を ![]() 待ってました今回のメインです ![]() 綺麗なお蕎麦だよねー 喉越しといい香りといい文句ございません つゆもかえしの濃さはこれが薮のつゆなのねって感じで ちょんっと浸けてズズっとすする 大変美味しゅうございました 当然、蕎麦湯もとろっとしてて大満足でした その後、2人でふらっふらしながら浅草寺から中を抜けて ![]() ちゃんと賢くなる様に煙を浴びて ![]() ![]() ![]() またメトロに乗って新年会の会場に向かいましたとさ。。。 ▲
by ryotaiki3103_s
| 2012-01-26 11:00
| お出掛け
年末、仕事納めと言う事で会社の人と宮城野区にある蕎麦屋さん(あおば)へ ここは仙台でも珍しい高遠そばがある所ですよね ワタシは小学生の頃から親しんだお店です ![]() いつもこの時期は温かい鍋焼きうどんを食べに来るのが当たり前でしたが 今回は石臼挽き天ざるそば(海老)を♪ めにゅー ![]() ![]() 長年通っていて沢山あるメニューの中で実は 天ざるとあんかけそばと鍋焼きうどんしか食べた事の無いワタシ。。。 石臼挽き手打ちメニューの方なんか今回初めてだったり・・・ 年末のこの日の店内もサラリーマンでいっぱい! それも年配な良い車に乗ってる役員クラスの方ばかり (´д`A;) 写真には写ってませんが、私共が着席した後に入り口に ダークな背広軍団がごった返しておりました ![]() そして、ここに来るといつものおばあちゃんが・・・居ません?? ちっちゃくてしわしわな可愛らしいおばあちゃん 昔から変わらず良く働く大好きなおばあちゃんなんです どーしたのかなァ~ 体調くずしたのかしら?心配です。。。 と、思っていると来ました ![]() 思っていたよりも太切りのお蕎麦です ![]() ですが、喉越しが良く噛むと甘みがあります 普通盛りなのですが、女性には少し多いかもしれません 食べても食べても無くならないのょ~ ![]() 大きな海老が2本 ゴマ油で揚げているのでしょう 衣の香りが良く、カラッと揚がってます あまりにも海老が大きいので1本でもお腹いっぱいです つゆもたっぷりで他から比べると2~3人分はありそうな量 蕎麦湯もたっぷり頂き全部飲み干しちゃいました( *´艸`) 久しぶりの(あおば)さんでしたが、やっぱり美味しいなァ~ 温かくなる前に鍋焼きうどんを食べておかないとな!!! お隣のご夫人が食べてた鍋焼きうどん 運ばれて来た時歓声があがってたし 笑 うんうん。わかる。わかる。 あと、おばあちゃんにも会いたいしね♪ あおば 住所 : 宮城県仙台市宮城野区宮城野2-13-12 定休日 : 火曜日 ▲
by ryotaiki3103_s
| 2012-01-05 11:12
|
ファン申請 |
||